
Home Assistant (ホームアシスタント)にRAPIX DALI-2ゾーンコントローラーがMQTTを介して対応しました。
これにより、照明制御の国際標準であるDALI-2 LED照明が、オープンソースのHome Assistant上で連携できるようになりました。
照明のオン・オフや明るさや色の調整といった個別操作はもちろん、複数の照明をまとめて一括制御することも可能です。
詳しくは、以下のMQTTアプリケーションノートをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。
Home Assistant (ホームアシスタント) 特徴
Home Assistant(ホームアシスタント)とは
さまざまなメーカーの IoT デバイスを統合・連携し、自動化や制御を実現できるオープンソースのスマートホームプラットフォームです。
1000以上のブランドと提携
Home Assistant は、1,000 を超えるさまざまなデバイスやサービスと統合されます。
強力な自動化
デバイスを統合したら、Home Assistant の高度な自動化エンジンを活用して、自宅を自分のために機能させることができます。
多機能ダッシュボード
ダッシュボードは、スマートホームに関する情報を表示できます。ダッシュボードはカスタマイズ可能で、モバイルやデスクトップからスマートホームを管理するための強力な手段となります。
音声アシスタント「Assist」
Assistを使えば、自然言語でHome Assistantを操作できます。Assistはオープンな音声基盤上に構築されており、コミュニティから提供される知識を活用しています。
アドオンでシステムを拡張
Home Assistantは管理に役立つ他のアプリもインストールできます。
スマートホームのデータはすべてローカルに保存されます
Home Assistantはデバイスとローカルで通信し、他に選択肢がない場合はクラウドからデータを取得します。データはクラウドに保存されず、すべてローカルで処理されます。
RAPIX DALI-2 センサー「適正照度維持」「昼光活用照度維持」「人感センサー制御」Home Assistant MQTTデモ
Rapix DALI-2 人感・照度センサー + Home Assistantによる
「適正照度維持」「昼光活用照度維持」 (200lux)+ 人感センサー制御(40秒)」デモ映像
使用音声:「VOICEVOX:玄野武宏」
音楽:BGMer http://bgmer.net
使用製品
・Home Assistant
・DALI-2 人感・あかりセンサー:DGOZ-SEN-PRLLSW
・DALI-2 /BACnet ZONE CONTROLLER 4リンク: DGOZ-ZONEC-4DA
・DALI-2 BUS :DGLMPS01
・使用電源:DALI-2 電源 MOONS
MU015S105AQI370 0.1%〜100%
MU015S070AQI370 0.1%〜100%
MU050S150BQI500 0.1%〜100%
・TP LINK TC70 | パンチルト ネットワークWi-Fiカメラ(遅延があります)
・SwitchBot CO2センサー(温湿度計) 動画右下
・ECHONET Lite 対応 エアコン 動画右下
InfluxDBとGrafanaでDALI-2 センサー 照度を可視化


Home Assistant + RAPIX DALI-2 センサー + Grafana 可視化の応用例
🧠 全体の構成(概要図)
[RAPIX DALI-2 人感・あかりセンサー]
↓
[RAPIX ゾーンコントローラー DALI→MQTT変換]
↓(MQTT)
[Home Assistant] ←→ [InfluxDB]
↓
[Grafana]
✅ 各役割
コンポーネント | 機能概要 |
---|---|
RAPIX DALI-2センサー | 人の動き(PIR)・照度(ルクス)をリアルタイムに検知、照明制御 |
MQTTブローカー(ゾーンコントローラー) | センサーデータを軽量なメッセージとして配信 |
Home Assistant | センサー統合、自動化、InfluxDBへのデータ転送 |
InfluxDB | 時系列データベース:照度や人感を保存・分析 |
Grafana | 高度な可視化・グラフ・ダッシュボード構築、アラート発信 |
🎯 併用するメリット
1. スマート照明制御の自動化
人がいる × 照度が暗い → 照明 ON
人がいない or 十分明るい → 照明 OFF
→ 無駄な電力消費を削減。快適さと省エネを両立。
2. 詳細な履歴と分析(InfluxDB + Grafana)
「いつ・どこで・どのくらいの時間人がいたか」「照度の推移」などを記録。
日別・時間帯別のヒートマップや、稼働率の可視化も可能。
長期データの分析が可能
Home Assistant単体ではログが数日~数週間分に限られるが、
InfluxDB + Grafana を組み合わせることで、年単位の時系列分析が可能。
3. アラート設定(例:人の不在検知)
特定のエリアに長時間人がいない → アラート通知(例:高齢者見守り)
夜間に人感検知 → セキュリティ通知 などにも応用可能。
4. 複数のセンサー情報を一元化
各部屋・エリアごとのセンサーを RAPIX ゾーンコントローラー で一元管理。
Grafanaでフロアごと、用途ごとに切り替え可能なダッシュボードを構築。
📊 具体的な可視化例(Grafana)
照度グラフ(ルクス)
人感ON/OFF状態のタイムライン
人感センサーの稼働率(日別)
照度×在室状態の散布図 → 快適度分析
数値だけではわかりづらいトレンドなども一目で把握。
利用者や管理者の理解が向上。
💼 使用例
ユースケース | 活用方法 |
---|---|
スマートホーム照明 | 動き + 明るさに応じた自動点灯・消灯 |
高齢者施設での見守り | 一定時間動きなし → 通知送信 |
商業施設・オフィス | フロア別の利用状況・照明最適化 |
学校・図書館 | 静的空間の人流・明るさログ分析 |
工場 | 通路・作業エリアの安全管理、無駄照明の削減 |
✅ まとめ:「見える化+自動制御+記録」 をすべて実現できます。
スマートホームや施設管理において、快適さ・効率・省エネ を同時に追求できるのが大きなメリットです。
機能 | 説明 |
---|---|
📡 データ取得 | RAPIX DALI-2 + MQTTで高精度・リアルタイムセンサ情報取得 |
🧠 自動化 | RAPIX DALI-2で自動照明制御 |
💾 データ蓄積 | InfluxDBで数ヶ月・数年単位の時系列ログ収集。データでトレンドを把握 |
📊 可視化 | Grafanaで履歴をグラフで変化・使用状況の可視化 |

RAPIX DALI-2 Home Assistant MQTTデモ
RAPIX DALI-2 が Home Assistant に対応しました。
RAPIX DALI-2 は、HomePod、HomePod mini、Apple TV など、ホームハブとして設定された Apple 製デバイスと連携し、iPhone や iPad の「ホーム」アプリ(HomeKit)を通じて、スマートホームにおけるIoTデバイスを一括管理できます。
RAPIX DALI-2 が Home Assistant に対応!デモ映像:使用音声:「VOICEVOX:玄野武宏」